人気ブログランキングへ

===============================
ブレインダンプという言葉を初めて聞く人も多いと思います。
ブレインストーミングとかブレインライティングとかとよく似ていて、とにかく頭に思いついたことを書き出すということです。
ダンプの意味を調べてみました。
[名](スル)《どさっと落とす意》1 「ダンプカー」の略。2 コンピューターで、記憶装置内やファイルの内容を、ディスプレーなど他の装置に表示したり移したりすること。また、その内容。エラー検出などに利用 ...
ネットビジネスに欠かせないセールスレターを書く際にまずその商材のことや自分の意気込み、購入者についてなどとにかく頭の中から全てを搾り出すことが大事だと言ってます。
「ブレインダンプ」で検索すると1位に「平秀信」さんが書いたブレインダンプの仕方のPDFがあります。
平さんとは面識もなにもないですが、人生の中でいろんなことを経験されている人だと思いますので、言葉に重みがあります。
ただ
ネット上にある言葉は、今の平さんの言葉ではなく当時の言葉というのもあるので、そこらへんはトータルで考えるようにしないといけないな〜
って考えてます。
少し脱線しましたが、平さんのPDFにはひとつの商品を売ることではなくビジネスで成功するためのブレインダンプのやり方を教えてくれていますので、関心があればダウンロードしてみてください。
ヤフーで「ブレインダンプ」と検索すれば今(平成24年6月1日現在)のところ大丈夫です。
で
ここでよく紹介しているネットビジネス大百科にも書いていますし、平さんの商材にも当然書いているでしょうし(買ったことがないのでわかりません)、その他ネットのみならずマーケティングを真剣に勉強している人なら必ず耳にする言葉なんですが、みんなが口を揃えて言っていることがあります。
言い訳しないでとにかくやりなさい!
です。
が
僕はまだやってません・・・
これがたぶん一気にブレイクできない原因なのかもしれませんね。
ただね
ひとそれぞれやり方っていうものがあって・・・
とか理屈をつけてみて自分を肯定すると
こうやって自分の頭の中にあるものをブログやメルマガやサイトや折込広告や他なんでもいいんですが、残るものに出し続けるのも長い目で見るとブレインダンプじゃないかと思うんです。
僕は2007年からブログを始めました。
現在いろんなところでブログを書いていて、記事数にすると1000もあるかどうかだと思うのですが、ひとつの記事が結構長くて文字数にするとまあまあの数になると思います。
先週も中古の家を販売するために無料レポート「不動産業者が絶対に教えない。家をあなたの思う値段で買うためのテクニック」というものを作りました。2日しかなかったのでとにかくブレインダンプではないのですが、搾り出しながら書きました。
興味があればこちらのページから直ダウンロードできますので、ご覧ください。
チラシ・ダイレクトメール実践記
今日も長々となりましたが、結論をいうと頭の中のものを出し続けるとなんか出来るようになる
かもしれないよ
って感じです。
ブレインダンプはとにかく書き出したものを優先順位をつけて取捨選択や並べ替えをします。
これから僕がするのは今あるブログを売り上げにつなげられるように並べ替えたり修正したり削除したりという作業に入ります。
これもいつまでとか決めていないので
だめなんでしょうね。
ネットビジネス大百科にはセールスレターを書く際に必要なコピーライティングの大事なところを丁寧に教えてくれています。
本10冊分ほどの価格ですが、損は無いと思います。(うそです。「コピーライティングをこれから勉強しようと思う人にとっては」でした。)
よければどうぞ!
ネットビジネス大百科10000円
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ

生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。
【このメルマガの発行人はあなたです!】
★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
http://www.mag2.com/m/0001511890.html
【関連する記事】