2011年05月15日

オープンハウス

9.jpg

昨日、今日と本業の不動産販売のためオープンハウスをしました。

冒頭の画像は、タワーマンションの23階からの風景です。
鉄道マニアではないですが、電車がおもちゃのようで、動いているところはいつまでも飽きずに見ることができます。わーい(嬉しい顔)

こちらがエントランスに設置した看板です。

5.jpg

以前記事にしたフレッシュネスバーガーの本が早速届いたので、待機している間に読もうと思いくる途中にあったカフェの水出しアイスコーヒーとともに撮影しました。
フレッシュネスバーガーの記事はこちらです。↓
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/200789545.html

7.jpg

水出しアイスは苦いです。
でもそれがいいのかも知れません。

そして現場待機風景。

6.jpg

物件は、尼崎という場所にあります。
阪神電鉄沿線沿いで、甲子園で有名な浜風と同じように海からの風が気持ちよかったです。

床がフローリングではなく砂なら完璧にリゾート気分になれたかもしれません。

午後2時から5時までの待機だったのですが、ちょうど本が読めました。

著者のフレッシュネスバーガーの社長、栗原さんは本当に仕事を楽しんでいるなと思いました。るんるんとは、規模もコンセプトも全然違いますが、問題が起きたときにそれを楽しむという姿勢だけは同じかなと思いました。

昼間は、大会社の役員会議に参加し、夕方からはバーガーショップの不慣れな店長という本人曰く蘇る金狼の松田優作とオーバーラップさせながら仕事を楽しまれていたみたいです。

その当時、奥様の協力が今のフレッシュネスバーガーの大きな牽引力となったと書かれていました。

その中でも奥様考案のバナナケーキ(今でも店の人気メニューだそうです。)が、システム化された大手ハンバーガーチェーンにはできない商品として大ヒットしたようです。

その商品の売り方のエピソードが面白いので興味があれば購入してみてください。
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/200789545.html

現場待機が終わると別の物件の契約があったので、その契約書をもらいに寝屋川の香里園というところに行きました。

そこで

なんと・・・

1.jpg

ありました!

フレッシュネスバーガーわーい(嬉しい顔)

こういうのを偶然というより、必然というのかもしれません。

帰りにあのバナナケーキを買おうと決めて、急いで契約書を預かりに行きました。

そして無事に↓

4.jpg

ビールとバナナケーキを注文しました。

甘いものとビールの取り合わせが好きなのではなく、店の定番「フレッシュネスバーガー」はあとから来るということで、とりあえずの撮影です。

そして

2.jpg

5分程度してから持ってきてくれました。

お金を支払ったときに何分程度まってくださいとかこれから作りますので、少し時間がかかりますとかいった断りがなかったので、この店ではその時間については暗黙の了解みたいなものがあるのかなと少し残念に思いました。

栗原さんの掲げるホスピタリティとは?

と。

ただしケーキもバーガーもとてもおいしかったです。

もちろんビールも最高でしたわーい(嬉しい顔)

るんるんの売上も開店から一番多い日となりました。
本業の方でお世話になっている全日本不動産協会阿倍野支部の方々の協力があってのことですが・・。

初めて満席になりました!

8.jpg

そして

支部の写真です。
串カツで有名な新世界の通天閣まで目と鼻の先にあります。

3.jpg

もしお近くにお越しの際は、ビリケンさんの足の裏と支部長の頭をなでていってください!

商売繁盛まちがいなしです!わーい(嬉しい顔)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
posted by 時間プランナー at 21:56| Comment(0) | 日々の営業での気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。