買い込んだ材料↓↓↓

15年前に営業していた時と同じものを作って奥さんに批評をしてもらいました。
順に
モーニング(当時はドリンク付き500円)
サンドイッチ(こちらは持ち帰りようとしてパックにいれてます。)
当時のサンドイッチの値段は、600円でした。
ミックスサンド
ハムサンド
ツナサンド
です!
そして最後に喫茶るんるんの外観です。
平成23年3月30日現在
==============================
ハムエッグモーニング
長女に手伝ってもらっている間にトーストが真っ黒になってしまいました〜

タマゴサンド
持ち帰り用ケースの上下を間違ったため入れ直したところ不ぞろいになってしまいました。
逆に手作り感が出ていい雰囲気だという意見があったりなかったり・・

ハムサンド
当時は入れてなかったオニオンスライスをはさんでみました。
キャベツとゴマドレッシングが、加わっています。
からしマヨネーズを買い忘れたので、大人には刺激が足らないと思っていましたが、オニオンスライスの辛味が、アクセントとなり以外においしかったです。
たまねぎを水にさらす時間を変えて、2種類のオニオンスライスを用意するのも面白いかなと思いました。

ツナサンド
コテツがフナサンドと叫んでいました。

ツナとキャベツを混ぜて味付けしたものが基本なのですが、ひとつはオニオンスライス、もうひとつはオーソドックスなトマトときゅうりをはさみました。
=============================
おまけでるんるんの全貌です。
青いテントが、食欲を減退させるんじゃないかと思っているのですが、奥さんに言わせるとそんなことは気にならないと言ってました。
とにかく寂しいのは、間違いないのでなにかしないといけませんね。

=============================
最後に材料の仕入先を探しに近くの商店街を散歩してみました。
この商店街が面している通りは、吉野通りとよばれています。
開通した日が、明治44年4月4日だったことをうけ、四四野通りとなったそうです。

思わず足をとめた、おかき屋さん。

王子商店街

産地直送を売りにしている八百屋さんがありました。
配達もしてくれるそうなので、そちらにお願いしようと考えています。
明日は、原価計算をしてみようと考えています。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→
