2012年06月29日

シリウス(SIRIUS)購入しました

いよいよ本格的にネットデビューします!

そのためのツールとしてサイト作成のためのソフトを購入しました。

その名も
【次世代型サイト作成システム「SIRIUS」】
です。

興味のない人にはまったく興味がないと思います。
僕もほんの2週間ほど前まで自分が購入するなんて夢にも思わなかったからです。

まずこの24,800円もするソフトを購入した理由をお話します。

それはある人が主催する塾のプロモーションビデオがきっかけでした。
その人の使っているソフトがこの「シリウス」だったわけです。

ソフトを使えば誰でも成功するとは断言できませんが、成功するための方法を実現させるにはこういった簡単にサイトを作れるソフトは大幅に時間を短縮させることができます。

時間プランナーと名乗る以上はそこらへんのところはかなり重視したいと思ったからです。

ネットで成功する方法はたくさんありますが、ひとつの方法として簡単なサイトを大量につくるということをしようと思ってのことですので、ひとつのブログやサイトを大切に育てて行きたいと思われる方には必要のないものです。

ホントのことを言うとつい先日まで、

サイトを量産してアフィリエイトをする

なんてのはバカの一つ覚えでなんの価値もないと思っていました。
その僕がなぜバカの一つ覚えをあえてしようと思ったのか。

それは

インターネットというまだ20年ほどしか歴史がない世界をわかっていなかったからです。

じゃあ今はわかったのかというとそんなこともありませんが、ひとつ言える事は真面目にこつこつやったことは、他のどの業種の仕事よりも報われる確率が高いということです。

サイトを量産するといっても機械的に大量に製作するのではなくひとつひとつ種を植えるように育てていくといった感じです。

これはアフィリエイトなどの直接報酬に結び付けられるもの以外にも集客やブランディングなどにも役立ちます。

無料ブログの作り方もよくわからない人でも2・3日テキストを読んで実践をすれば簡単に作れるようになると思います。ただ一番大事なことは作ったサイトに訪問してもらうことですので、キーワードの選定やその後の検索順位アップのための方法などの知識が必要となります。

僕の場合はこれまでそういった観点からサイトやブログを作ったことがないので、最初にご紹介した塾長の作られたサイトを研究しています。

その人の1ヶ月あたりのアフィリエイト報酬は300万円程度だと言われていました。購入したドメイン数は1000個程度、無料ブログは数え切れないほど作られているそうです。ひとつひとつこつこつと手作りで!

リンクやキーワードをたどって現在600個ほどのサイトを発見して、それを分析研究しています。

まったく同じことをやるつもりはありませんが、どういう意図で作成されたのかというのは分析していくとわかってくるので、それを自分の得意ジャンルに生かそうという作戦です。

シリウス購入から9日目となりましたが、その間ドメインを11個、サイトを9つ作成しました。

自分で考えて実際に動かすと様々な発見があります。

目標は半年後に自分が目標としている本数の花を咲かせることです。
一度咲いた花は余程のことがない限りは、たまに水やりをやるだけでずっと咲いていてくれるはずです。

あなたも経済的な自由を手に入れた多くの人が使っているシリウスを体験してみてはいかがでしょうか。

金額は高いですが、あなたの大切な時間をたくさん生み出してくれることは保証します。

>>シリウスの上位版公式サイトはこちらです。

>>通常版を購入される方はこちらからどうぞ!

ここから購入された場合は「気軽にメールが出来る券」というのをお付けしています。最終決済画面に行ったときに特典として「気軽にメールが出来る券」という文字が表示されていれば大丈夫ですのでそのまま処理をすすめていただいて結構です。

特典については、他の方から購入されるとたくさんもらえると思います。
こちらは僕がある信頼できるアフィリエイターさんから購入させていただいた特典です。

シリウスの特典

ファイルサイズにすると900MB以上ありました。暇だったので全角文字サイズが2バイトなので、この特典を文字数にして標準的な本に換算するとどのぐらいかと計算したところ300ページの本が1700冊以上あることになりました。

もちろん画像などがあるので、かなりオーバーではあるのですが初めて買ったスローライフアフィリエイトの特典もまったく利用していないので、大切な時間を浪費する可能性のある特典ならないほうがいいという思いでメールだけにさせていただいています。

無料ブログも作ったことがないとかメールの設定も出来ないという方でも1時間程度でサイトが作成できるまでフォローします。当然ドメインの取得の方法やレンタルサーバーの借り方、無料サーバーの利用法なども合わせてご説明します。

お気軽に問い合わせてください。
購入前にいろいろと質問があると思いますので、こちらからどうぞ!

クリックしてね↓
ダッシュメール

質問などはあとからするから先に買いますよ〜というかたはこちらからどうぞ。

>>シリウスの上位版公式サイトはこちらです。

>>通常版を購入される方はこちらからどうぞ!




ラベル:シリウス sirius
posted by 時間プランナー at 16:33| Comment(0) | シリウス(SIRIUS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

ハーバード流”NO”と言わせない交渉術

あるアメリカ人ビジネスマンがモスクワまで商用旅行をした。

空港に降り立った彼は、宿泊先のロシアホテルまでタクシーを利用することにした。

片言のロシア語で、彼はタクシー運転手にホテルまでの料金を聞いた。

「四十ルーブルです」

と運転手は答えた。それは、その当時のレートで換算すると六十ドルにもなる。

いかにも高すぎると思い、他の運転手にも同じことを聞いてみたが、

その返事はやはり、

「四十ルーブル」

であった。

そこで彼は、空港ロビーまで引き返して

”ドルショップ”で二十ドルのウォッカを一本購入した。

そして、それを最初に接触したタクシー運転手に示し、

料金代わりでどうかともちかけた。

すると、相手は喜んで承諾したのである。

なぜか。

その理由はロシア人たちにとって、そのウォッカを手に入れるには

街の酒店の前で長蛇の列をつくり、

四時間も待たなければならなかったからだ。

ウォッカは、アメリカ人ビジネスマンにとっては、

”低価格”であったが、ロシア人運転手にとっては

”高利益”だったのである。

ロシア人にとってタクシーをロシアホテルまで運転していくのは

”低価格”であったが、

アメリカ人ビジネスマンにとっては

”高利益”だったというわけである。

「ハーバード流”NO”と言わせない交渉術」より
=========================

インターネットでマーケティングをしているとYESを言わない人に

時間を割くより、最初から共感してくれる人に対して売り込みをする

ということを考えがちですが、

よくよく考えてみると

ユーザーに自分のページを見てなんらかの行動を起こしてもらうためには

”低価格”と”高利益”という原則を忘れてはならないと思います。

いくらターゲットを絞り込んだとしても

そこには見えない交渉術が存在するのだろうし、

その交渉を有利に進めるために

心理学やコピーライティングなどのテクニックなどをもちいて

提供する側の思いや相手が手に入れる”高利益”を理解してもらう必要があります。

そろそろこの「喫茶るんるんの成長日記」も

高利益を提供できるようにならないといけませんね。

同じ本がいろいろ出ています。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


【メルマガ発行】
生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。
不定期発行で忘れたころに届きます。
よければご購読ください。

メルマガタイトル【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
第1号は登録無しで読むことが可能です。
 とりあえず第一号を読んでみるかたはこちらです。
いつでも解除できますわーい(嬉しい顔)




posted by 時間プランナー at 09:59| Comment(2) | 日々の営業での気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

著作権と免責事項について

最近無料レポートなんぞを作っては配信スタンドというところに登録して

読んでもらおうという作戦に出ています。

配信スタンドというのは、そういった無料レポートを

まとめて紹介しているサイトで、

気に入ったレポートがあればダウンロードできる

システムになっています。



ダウンロードと同時にその無料レポートを作った人の

メールマガジンに同時に登録されます。

無料で情報をあげる代わりにあなたのアドレス頂戴ね。

というものです。

僕も最近本業の不動産に関してのレポートを作り、

配信スタンドに登録しました。

2つ作ってひとつは登録済みでひとつは申請中です。

一度登録すると爆発的にメールアドレスが

ゲット出来るのかというと

そんなことはないようです。

登録するカテゴリやタイトルなんかで

多少変わるのかもしれませんが、

基本的にはいろんなところで告知して

最終的にダウンロードボタンをクリックしてもらう必要があります。

道のりはまだまだ長いな〜って感じです。

それについてはボチボチやっていくとして

本日のテーマ「著作権と免責事項について」です。

このブログを初めてご覧になったかたは

びっくりするかもしれませんが、

いつもこんな感じで前置きが長いです。

自分でも悪い癖だと思っているんですが

こちらのブログに関してはこれでいこうと思います。

え〜っとなんでしたっけ

著作権

そうそう

免責事項については

また次回、

なんか言いたいことが出来たときにでも話します。

今日は著作権について。

一生懸命考えたことが

他人に勝手に使われるというのは

腹立たしいものかもしれませんが

僕は今のところというか

これからも著作権について

あ〜だこ〜だと書くつもりはありません。

著作権という権利が付くほどの内容が無いからです。

ではなくて

自分の考えていることが

たとえ盗まれても

広がっていくほうがいいのではないかと思うからです。

著作権を主張することと広がる広がらないは関係ない

とか言い出す人もいると思います。

ホントは著作権によって逆に広めやすくなるのかもしれませんが

知識の乏しい僕からすると

無いほうが絶対広がるんじゃないかと思うわけです。

もちろん

内容に魅力があって、

他人に教えてあげたいだとか

自分の会社の方針として盗みたいぐらいの

テクニックだとか

なんにせよ

価値があることが前提ではありますが・・・。


宗教ではないですが

いちいちキリストや仏陀が

「これは私の考えたことなので

勝手に広めたりしたら賠償問題に発展するよ」

なんて言ったとは思えないんです。


僕の考えは、ある意味宗教的な考え方が基本です。

なにかの宗教にはまっているわけではなく

もしはまっているとしたら自分教だと思います。

どんな人でも自分の人生においては

自分が主人公なんだから

自分を神様扱いにして行動を起こすべき

などと考えています。

これを語りだすと話が長くなるので

僕の発行するメールマガジンを購読してください。



さりげなく宣伝をしてみました。わーい(嬉しい顔)

まあ

とにかく

今、僕がやっていることは「時間プランナー」という

ネーミングをあらゆる手段で発信しまくることです。

そのためにはいちいち著作権などというものを

無料レポートにつける必要があるのか〜?がく〜(落胆した顔)

全然無いだろ〜!わーい(嬉しい顔)

ということです。

来月にはこの考えが180度変わっているかもしれませんが・・・もうやだ〜(悲しい顔)

本日は以上。

考えが変わる前に一応レポート置いておきます。

ブログ記事と違って少しだけ考えているので

そんなに前置きは長くないよ。

住宅ローン返済にお困りの方用無料レポート
「住宅ローンの悩みから抜け出すための本」
↑タイトルをクリックしたら見れますよ。
任意売却や競売でお悩みのかたの相談窓口サイト:競売相談所

家を買いたいと思っている人向け無料レポート
「不動産業者が絶対に教えない。
家をあなたの思う値段で買うためのテクニック」

↑タイトルをクリックしたら見れますよ。
日本一詳しい不動産情報サイト:在庫不動産商会

本日のおまけ画像

無料レポートのそれらしい画像を作ってみました!
住宅ローンの悩みから抜け出すための本

家をあなたの思う値段で買うテクニック

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


【メルマガ発行】
生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。
不定期発行で忘れたころに届きます。
よければご購読ください。

メルマガタイトル【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
第1号は登録無しで読むことが可能です。
 とりあえず第一号を読んでみるかたはこちらです。
いつでも解除できますわーい(嬉しい顔)


ラベル:著作権
posted by 時間プランナー at 18:33| Comment(2) | 日々の営業での気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月04日

ハンバーガーを子供プラス大野さんで作りました!

日曜日、奥さんが留守ということで子供と文鳥と僕でハンバーガーを作りました〜わーい(嬉しい顔)

まずボウルに材料を適当に放り入れます。(別に放らなくても大丈夫です。)ハンバーガー作りました
中身は
合びきミンチ たぶん400〜500グラムぐらい
パン粉 合びきミンチよりは少な目(重さでなくて体積)
たまねぎ 適当今回は1個(るんるんでは透き通るまで炒めて冷ましたのを入れましたが、今回は生です。)
卵 1個
塩・こしょう・ナツメグ・ケチャップ 適当
赤ワインがなかったので日本酒 適当
にんにくを入れたかったのですが、年頃の長女が嫌がったのでなし。

その他の材料(写真のとおり)
ハンバーガー作りました



粘りが出るまで混ぜる。
ハンバーガー作りました

飼ってる文鳥もちゃんと出来ているかどうか監視。
※文鳥の名前は「大野さん」です。(にんにくを意識する長女がブログをはじめました!)
http://oonosan.seesaa.net/

並べたところ。
ハンバーガー作りました

その間にバンズがなかったので、買ってきたマフィンを軽く焼きます。
ハンバーガー作りました

焼きあがりました〜
わーい(嬉しい顔)
ハンバーガー作りました

左にあるのはホットドッグ用に細くしました。

小皿にポテトとあとは各自材料を積み重ねて・・。
ハンバーガー作りました

一口かじったら!
ハンバーガー作りました

ホットドッグもこんな感じ。
ハンバーガー作りました

マフィンでおなかがいっぱいになったのかまずかったのかはわかりませんが、ホットドッグを3本食べることになりました〜。

本日は以上!

久しぶりに本日のおまけ画像

過去の栄光(というほど実績を残してませんが・・。)
るんるんの和風ハンバーグ定食 600円也
和風ハンバーグ定食.jpg

この画像の記事はこちらです。よかったらどうぞ!




posted by 時間プランナー at 20:01| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

ネットビジネス大百科

これで2度目の追記となります。

追記を上にもってくるのもおかしな話ですが・・。

このすぐ下の記事はこの文章を書いている日の約4ヶ月前に書いたものです。

その下もそれから4ヶ月前に書いたものです。

べつに4ヶ月ごとに書こうと思って書いたわけではなく、ただ書きたくなったから書いているだけです。

今回、書きたくなったのは、どういうわけかこのネットビジネス大百科がぽつぽつと売れているのが理由です。

もちろん他のアフィリエイターさんならば〜ば〜売れているという感じでしょうけれど・・。

ここに来て和佐さんや木坂さん、その周りで活躍している人たちが目覚しい進化をしているのでしょうね。

僕はたまたま「ネットビジネス大百科」というキーワードで上位表示されているだけなので、その影響でぽつぽつ売れていると思われます。

ネットビジネス大百科のことは、このぐらいにして4ヶ月前の記事と重なる部分があるかと思いますが、僕自身がこの4ヶ月で変わったことをまたつらつらと書いてみようと思います。

まずアフィリエイトではないが、ネットで集客して売り上げを10万円程度あげていたのが、今は20万円程度になりました。ただしこれは1対1の肉体労働的な要素があるので、この収入源の上限はたぶん40万円程度になります。

他の収入源を確保しなければいけないのですが、正直今のところ見つかっていません。

正確に言うと見つけようとしていないと言ったほうがいいかも知れません。

なんで探さないかといいますと自分のやるべきことは自分が行動したり考えたりしたこととは違う次元からヒョイッて感じで現れると思っているからです。

逆にいうと自分で一生懸命考えて目標を立てて行動を起こしたことは、100%といっても過言ではないぐらい間違いだからです。

ちょっとスピリチュアル的な要素が入りますが、思考レベルの考えでは幸福になれないと分かったからです。

じゃあどのレベルの考えなら幸福になれるのか。

幸福になるためにはまず考えることをやめること。

自分の直感を信じて生きる。

ただそれだけです。

ただ、直感だと思っていることであってもそれと同時に様々な計算がはいっている場合があります。

どっちが得かとかこれをすることによって見返りは?とか・・

まずお金が行動するための基準となるときは、いったんリセットしてください。

お金の額で止めよう、やろうっていうのは判断基準としては不適格だからです。

一番いい基準は自分が楽しいか楽しくないかです。

それは100%純粋に楽しくあったほうがいいです。

楽しさの度合いが10であっても100であっても構いません。

たとえば楽しさ純度100%のが10あるのと楽しさ純度100%だけれど不快純度30%でトータル70%のが1000あったとします。

あなたならどちらを選びますか。
単位を入れてないので実感が湧きにくかったら最初のを10万円、後のを1000万円と考えてみてください。

大体の人はちょっと我慢して1000万円もらえるという方をとります。

これは大間違いです。

なぜかというと不快が入っている状況を自ら選択しているからです。

不快だと思っていてもお金のためだからしかたがないと考えてしまう癖をつけると自分で気づかないうちにお金が主で自分が従となってしまいます。

自分で自分に首輪をつけているのです。

あの人のいうことは、もっともだし実績もあるし俺もあの人のようになろうって思っても俺はあの人ではないので、必ず不快に陥ります。

もしかするとあの人自身も不快に思うことがありつつも頑張っているのかもしれません。

とにかく何度でもいいますが、主役はあなたです。

この世界の創造主はあなたなんです。

おいおいまた訳のわからんことを言い出したなと思われだしたかもしれませんので、今日はこの辺で。

ちゃんと意味を知りたいと思われた方は僕からネットビジネス大百科を購入してください。

購入後、質問してください。
ネットビジネス大百科 定価10000円

あっ、

創造主についての記事も書きましたので、よかったらご覧ください。
>>創造主について

2013年2月17日追記
==============================================

この記事を見ている人は、ネットビジネス大百科を購入したかもしくは検討している人だと思います。

あなたにとってネットビジネス大百科がどんな意味を持つのかを考えてください。

この商品の中身については考える必要はありません。

僕はこれを買ったのが2012年の3月です。この記事は10月に書いてますので、購入してから約7ヶ月ほどになります。

なんとか「ネットビジネス大百科」というキーワードで上位表示をし、訪問してくれた人に対して買ってもらいたいと思って記事を書きました。それが6月のことです。

その時の記事は下にそのまま残してありますので、興味のある人は読んでみてください。長いです。

4ヶ月前の僕が一生懸命に考えたことをまとめてあります。

その記事を投稿してから1本だけ売れました。

ここからが本題なのですが、4ヶ月前に商品を売りたいと思って書いた記事には重要なことが抜けていたことがわかったので、今考えが冷めないうちに追加しておこうと思ったのです。

重要なこととはいったいなにか。
それは商品の中身には意味は無いということです。

この商品を作った和佐さんと木坂さんのその後についてご存知でしょうか。

木坂さんについては、ほとんど知らないのですが、和佐さんはたぶんコンテンツを自ら作り出すことが大切だということを発信していると思います。

ネットビジネス大百科はもともと当時販売されていた役に立たない情報商材をネットビジネス界から抹殺したいという熱い気持ちから作られたようです。

テンプレート化した儲けのシステムなどをはなから馬鹿にし、基本をしっかりと押さえ、自らの創造性をもってネットビジネスを展開することが大切だとアピールするために作られたものですが、この商品もテンプレート化したもののひとつに過ぎません。

それが証拠にこの中に出てくる成功したとされる人たちが5年経った今、どれだけ活躍しているでしょう。

製作者の和佐さんと木坂さんぐらいしか残ってないうような気がします。(ホントはもっといるでしょうけど)

実際に購入して彼らの考え方に共感し、年収何千万円も稼いでいる人たちはたくさんいるのですが、その結果が出た原因はこの商品の中身ではなく、これを購入したことによる成功イメージが彼らの頭に明確に描かれたからです。

だから中身を実践しても時間の無駄です。コピーライティングを勉強したいのであれば、自分がいいなあと思っている人たちの文章を研究し、毎日少しずつでもいいから書き出すことです。

そして書き出す内容は自分についてです。

それ以外は書かないでください。

この記事は、ネットビジネス大百科をテーマにした僕の考えや行動について書いています。

僕のことです。

ですからこれからあなたが情報を発信する際には、あなたのことやあなたが思ったことをあなたの言葉で書いてください。

そしてあなたがどんな人の役に立つのかをアピールしてください。

役に立つかどうか自分自身がわからないというかたは、生きてるということはなにかの役に立っていると思うことから始めてください。

今は見つからないかもしれません。

僕はこの下の記事を書いた頃にそれらしいものを見つけました。

それ以来、自分がどういったことで役に立つのかってことだけを毎日書いています。

このブログにはそういった内容は書いていません。

今はそれによって月10万円程度の報酬を得ていますが、自分の存在自体を基本とすることで様々な収入源を確保することが可能となり報酬はどんどんあがります。

それは結果が見えてます。

アフィリエイトではありません。

ネットビジネス大百科を購入したことは、美味しい食事を味わったぐらいの感覚でいいと思います。

その他、どんな情報商材でも塾でも同じです。

他人が作ったものは、全て自分自身が創造したものの一部なので、それに執着することは時間の無駄なんです。

メンターなどと他人を崇めて、それによって成長する人もいるのも事実ですが、最後は自分に語りかけるしか幸福を手に入れることができません。

今回、縁があってこれを読まれたあとに何かの教材を買うとかセミナーにいくとかコンサルティングを受けるとかされるのであれば、一度思い出してください。

内容に意味は無い。

その情報を得た自分にどれだけ成功イメージを明確に描くことが出来るかです。

ここまでの文章が理解できないとか僕が実際にネットを使ってどのように売り上げているかということに興味があれば、ネットビジネス大百科を僕から購入してください。

購入後、お話しましょう。
ネットビジネス大百科 定価10000円

2012年10月26日追記
==============================================
生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。

【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
 http://www.mag2.com/m/0001511890.html
==============================================
最初に書いた記事はこの下からです。↓↓

今日はこれまでの中で一番長い文章になると思うのでお茶かコーヒーでも用意しながらゆっくりとお読みください。(そこまで長くないか!)

今日の内容は大きく分けると以下の2つになります。

1.ネットビジネス大百科という情報商材について
2.情報商材をとりまくアフィリエイト業界に対する僕のスタンス

和佐大輔と木坂健宣のネットビジネス大百科って知ってますか?
定価10000円のPDFファイルと音声ファイルの情報商材です。

インターネット上でビジネスを展開するための心構えや手法などを説明しています。

この商品は彼らが直接販売することも出来るのですが、多くはアフィリエイターと呼ばれる仲介人が販売し、契約が成立すると報酬として8800円が支払われることになります。

10000円の商品を紹介した結果購入されると8800円がもらえるのです。

2012年現在日本のアフィリエイター人口は約100万人と言われていますが、実際に活動している人はその10分の1もいないかもしれません。

興味の無い人にとってみればまったく興味の無いことだと思います。あたりまえですが・・。

ただここで少し考えていただきたいのが、10000円の商品を販売する為に広告代として8800円を支払ってもビジネスとして成立しているということなんです。

アフィリエイターに支払う以外に決済システム利用料やもちろん消費税なども引くと完全な赤字となります。
売れれば売れるほど赤字となるのです。

当然販売者自身もアフィリエイターとして商品を売っているので、厳密にいうと報酬があることで赤字にはなっていないのですが、今年までの累計で15000個売れていて売り上げが1億5000万円であっても利益はわずかになります。

ではどこで利益を確保するのか。

ネットビジネスやダイレクトレスポンスマーケティングを勉強したり実践したりしている人なら当たり前のことだと思いますが、答えはリピート購入をしてもらうことです。

インターネットを活用しない商売でも関係しますので、もう少しだけお付き合いください。

数日前、眠れなくて午前3時ごろテレビをつけるとジャパネットタカダの放送がありました。
何点か順番に商品紹介をしていたなかでノートパソコンがあり、イーモバイルという通信機器との2年間契約(月額5000〜6000円ぐらい)を結ぶことを条件にノートパソコンと1400万画素のデジタルカメラをセットで9800円で販売していました。9万8千円ではなく9800円です。15インチ型のノートパソコンとデジカメのセットで9800円だったのです。

普通に買った場合はイーモバイルは単独で契約すると月額3880円ぐらいなので、2000円弱多めに支払うということになり、9800円+2000円×2年間の合計57800円でノートパソコンとデジタルカメラを購入したことになります。

仕入れ値がそれ以下でないとジャパネットタカダは儲からないな〜と思ったかたは、すでにこの時代で商売することが困難になります。

このケースでは利益を得るのが目的ではなく顧客情報を集めるのが目的になります。

その後、購入者には定期的に商品パンフレットのダイレクトメールが送られてくることになり、そこで購入してもらって利益を確保します。

もうひとつ付け加えたいことがあります。

それは

このノートパソコンの商品紹介を見ていたらパソコンの機能についての話をほとんどしていなかったことです。

別の日に別のノートパソコンの紹介を見たときはパソコンの機能からおまけで付いてくるプリンターやデジカメ、撮影したときの子供の写真などを紹介したりしておじいちゃん、おばあちゃんを対象に宣伝していました。イーモバイルなどの通信機器などはついていません。

同じ名簿を集めるとしても売り込みたい人の属性によって紹介方法を変えていたのです。

最初のノートパソコンはどこでもインターネットが手軽に使える通信機器の利便性に特化したもの。
次のノートパソコンは、パソコンに興味の無い人に向けて利用することによって得られる感動体験に特化したもの。

ジャパネットタカダの紹介には無駄がほとんどありません。

ワンメッセージ、ワンマーケット、ワンアウトカム
ひとつの情報をひとつの市場に向けて発信しひとつの行動をしてもらう

これは最初にご紹介したネットビジネス大百科でセールスレターの書き方について木坂健宣さんの話のなかに出てくるのですが、ダイレクトレスポンスマーケティングの本場であるアメリカなどの英語圏ではよく使われる言葉です。

もし最初の9800円のノートパソコンにもっと売れるようにしようといろいろな特徴を加えていくと焦点がぼやけてしまい見ている人の頭が混乱する可能性が出てきます。人間は混乱するとノーというそうです。

僕はネットビジネス大百科でセールスレターの書き方を学んだというよりも売りたい商品の価値を感じてもらってお金と交換してもらうために必要なことを知るきっかけを与えられたと感じています。

これはインターネットを活用していない商売にも通用します。

通用するというよりも活用しないと生きていくのが難しい世の中になっているのです。

どうして生きていくのが難しいのか・・・?

それはこれからの時代は情報を自由に操作できる人が価値を提供する機会を多く作れるからです。

では価値を提供する機会が多いほうがなぜいいのかについて説明します。

あなたは情報革命という言葉をご存知でしょうか。

インターネットの普及でマスメディアだけの情報だけでなくこのブログをはじめとして個人が簡単に情報を発信することが出来るようになりました。そして不都合なことに何年たってもサーバーが有る限りその情報はなくならないのです。

なにかを検索してやっと見つけたと思ったら何年も前の情報で使い物にならない情報にがっかりすることがたまにあります。まだ検索エンジンが発展途上なのでそういったものから最新の情報まで並列で並べられている状況です。新製品と廃棄物が同じ棚に並んでいるのと同じです。

この情報革命というのは始まったばかりだと考えてください。

もし商売をされているかたがいらっしゃるのでしたら少し考えてみてください。

例えばあなたが仮に中華料理屋さんだとして商売敵はなんでしょうか。

他の飲食店?
スーパーやコンビニ?
宅配サービス?

どれも正解かもしれませんが、もう少し考えてみてください。

ごはんも寝るのも忘れてなにかに没頭した経験は誰しもがあると思います。先ほど情報が氾濫している話をしましたが、人間の頭は同時にひとつのことしか考えることが出来ないそうです。悲しいことと楽しいことを同時には思えないらしいです。

もしお腹がすいたと感じた人がいてあなたのお店にたどりつくためにはどういう経路をとるでしょうか。

話が回りくどくなってきたので結論を言うとお客さんとなりうる人に入る情報の中にあなたのお店の情報が入らない限り店へも来ないし出前も注文しないということです。

商売敵は食品を扱っているところだけではなく、情報を発信しているもの全てなんです。

情報を入手する手段として携帯やパソコン、スマートフォンなどの個人の通信機器を利用する機会が増えているのでそこにあなたの情報がなければ割り込ませるチャンスが少なくなってしまいます。

もちろんお客さんになって欲しいと思うひとがそういった通信機器を使わない人であれば別の有効な手段で情報を提供しなければいけないのはあたりまえのことですが・・。

そういった理由で価値を提供するための情報を自由に操作できる人に多くのお金が集まる時代になったのが情報革命です。逆に言うと自分の商品の価値情報を的確に提供できない人のところにお金が集まらないことになります。

先ほどネットビジネス大百科のセールスレターの書き方のところで商品の価値をお金と交換してもらうために必要なことが学べると言いましたが、その話の中に人が商品を見つけてから注文してしまうまでの心理状態を研究し、行動させるためにしなければいけないポイントがすごく丁寧に説明されていて、その抑えるべきポイントを学ぶことも当然大切なんですが、大前提として人は感情で動くということを再確認できたことが学びとして大きかったと思います。

通信機器を利用するにしても別の媒体を利用するにしても基本を抑えることができない人はなにを使っても駄目だということです。

最初にアフィリエイター人口は10万人程度だと言いましたが、そのうち月に5000円以上稼いでいる人は上位5%程度ぐらいだということを聞いたことがあります。

95%の人が自分の発信する情報を届けられないのです。

情報が溢れかえっている中で自分の伝えたい情報を受けとってもらう為の方法はふたつしかありません。

ひとつは情報自体に客となる人の心に届くような衝撃があるかどうか
もうひとつは客が必要となる時までずっと発信し続けていられるかどうか


言葉でいうのは簡単だけどじゃあ具体的にどうするんだ!

という人もいるかもしれませんね。

衝撃に関してはひとつの方法として目立たせるというのがあります。

寒い冬の街中で海水パンツひとつで歩けば目立ちます。

お金を儲ける系の情報商材の内容はほとんどこんな感じです。それで実績があがると皆が群がり、皆が海水パンツになります。

たまに変わったデザインの海水パンツの人が少し目立つのですが、ほとんど目立たなくなってしまいます。

もうひとつの方法

継続して情報を発信するということですが、情報をインターネット上に載せることはほとんど費用がかかりません。自分の店の前に看板を立てているようなものです。

お腹をすかせた人が通れば店に入る可能性があるということです。表通りに店を構えていればお腹をすかせた人が多く通りますが、誰も通らない場所ではいくら看板を上げていても客はきません。

そのために検索して上位に表示される為の情報やスキルがお金になります。ブログでアフィリエイトなどをしている人の中にはサイトを量産してバックリンクを増やし上位表示をさせて集客しているかたもいますが、個人的には内容の無いブログを大量につくるのは、街中の電柱にチラシを貼りまくっているような気がしておすすめしません。

ネットで稼いだことがない人間がいうことなんで参考にならないと思いますが、リアルな世界で禁止されているものや道徳的に避けたほうがいいと思うことは、ネット上で一時的に許されていてもいずれ禁止される傾向にあると思うので実社会の中で成功していることをネット上に持ち込むほうが長い目で見るといいと感じています。

ただ今はグーグルが村長さんみたいなもので、その村長さんに嫌われなければモラルや法に触れても問題なしといった風潮で、村長の顔色を見ることが得意な若者が一生使い切れないほどのお金を短期間で手に入れている状況です。

インターネット上で20歳そこそこの人間が数千万、数億と稼ぐ姿は刺激的です。

息子や孫ぐらいの年であっても先生とあがめてしまいたい気持ちが湧くことはしかたないかもしれませんが、

ただ

あなたの人生はあなたが主役だということを忘れないで欲しいのです。

よくこのブログで言っていますが、鳥は鳥の生き方があり、魚は魚の生き方があります。

残念ながら情報商材で成功した人たちのほとんど(このネットビジネス大百科を作った人も含めて)が自分たちに出来たんだから誰でも出来ると思っています。そしてそういった人たちのセミナーに参加している人たちも出来るはずだ、出来るまで頑張るんだと思って実際頑張っていらっしゃる人が多いと思うのですが、成功した人のやり方をまねても出来ない人は出来ません。一時的にお金を儲けても継続できる人はもっと少ないはずです。

なぜならそれはあなたが主役の人生ではないからです。

もし今ネットビジネスでお金儲けをしようと考えていらっしゃるのでしたらこの是非このあとも続けて読んでください。考えていないかたは読み飛ばしていただいて結構です。

情報商材について

ネットビジネス大百科というのは情報商材と言われるのですが、情報商材というカテゴリで売られているものは先ほどの海水パンツのような内容です。皆が海水パンツになるというトレンドを追います。ネットビジネス大百科もその点には十分注意をしてそうならないようにしなさいよと警告していますが、結局購入者のほとんどが表面的なことしか理解できず話された内容を忠実に守ろうとしてしまいます。

語弊があるといけないので補足しますが、情報商材に限らず僕がやっている不動産業界でも同じで儲かる方法を提供する会社というのは存在していてアメリカのゴールドラッシュで一番儲けた人は金を掘り当てた人ではなく道具を販売したひとだといういわゆるつるはしビジネスといわれるものです。

どんな情報でもそうなんですが、自分が体験したもの以外の情報は全て目にした時点で古いものだと思ってください。手垢がついて加工されていると。

言葉は悪いかもしれませんが、新種のねずみ講だと思っていいと思います。

もちろん販売する側が意図してしている場合もあるかもしれませんが、それはごく一部でしかなく多くの優良商材と言われる商品を提供している販売者の方々自身も気づいていないのだと思います。

本当にネットビジネスで成功してもらおうと真剣に頑張っているのでよけいにたちが悪いのです。

ねずみ講ならネットワークが広がっていけば行くほど頂点に近い人が儲かる仕組みがなんとなく理解できて末端の人が損をしてしまうという構図が思い浮かぶと思います。

ではインターネット上で情報商材を販売しているのはどうでしょうか。ここでお断りしておかなければいけないですが、情報商材といっても様々なジャンルがあって僕が言っているのはお金を稼ぐための情報が載っているものです。ゴルフがうまくなるとか犬のしつけができるとかダイエットが簡単にできるといったものではありません。

他の情報商材とお金を稼ぐ為の情報商材と違う点はそこに書いてある情報を入手するために必要なものとその情報から得られるものが同じだということです。

お金を儲ける為にはお金を出さないといけないということです。
りんごがたくさん欲しければすこしのりんごを持ってきなさいと言っているのと同じです。

5%の人しか稼げないという世界の中でいる限り上にいる人にあつまったお金が集中してしまうのです。100個のりんごがあるのならそのうちの80個は上にいる人たちで分配し、残りの20個を大多数の人で分け合うのです。

そんなことを言いだすと資本主義そのものがそうだと言えるのですが、この情報商材をとりまく環境はやはり少しいきすぎている印象です。

ここで何が言いたいのかというとそういった構造をわかった上でやるのなら構わないけれど同じネットワーク内で情報商材というすごく狭いカテゴリの中で学んだことが全てだと思うことをやめて違う環境から見る視点を持つことがあなたの理想とする生活に近づきやすくなるということです。

わかりやすい例でいうと料理です。

情報商材を料理にたとえてみてください。

今の情報商材は大きく分けて3つです。

1.ツールの販売
2.技の販売
3.サポートの販売

詐欺商材を入れると4つになりますが、これは論外なのでいれません。

1.ツールは自分でも出来るけれど機械に任せたほうが時間の節約になる。
フードプロセッサ=、ミキサー、電子レンジなどの調理器具や、料理の見栄えがよくなる器(プレート)など

2.火加減や塩加減、だしのとり方、素材を選ぶ目を養うことが大事だといった感じ
このネットビジネス大百科はここに入ります。

3.料理学校のようなもの
レシピを教えてやり方を見せ、体験させる。

この3つを売るためにどうしているか。

たとえば
============================

私はあるたった一つの調味料を加えたことで、毎日数百人の行列が出来るようになりました。
その秘密の調味料を知りたい方は今すぐクリック!
定価5万円のところ先行販売につき、13800円!

============================

あなたは今日はフレンチ、明日は中華、来年はイタリアンが流行ればそれに合わせて料理を提供し続けるつもりですか?
そんな店を経営していると毎日を不安と隣りあわせの状態ですごす事になります。
私はもっと安心して経営できるように本質的なことを教えます。
限定30名。180日返品保障あり。

============================

料理が出来るか出来ないかはすべてあなたにかかっています。
私のいったことをそのまま実行することが一番の近道です。
この学校を卒業して立派な料理人の話しや同じ志をもつ者たちと一緒にがんばってみるという気もちのあるひとだけ入会してください。
3ヶ月コース 20万円。
卒業後のOB会も充実しております。

============================

勘違いしないで欲しいのであらためて言いますが、商品を否定しているのではありません。

フードプロセッサが便利なのはわかります。
北海道の上質の昆布でだしをとればおいしいものが出来るのでしょう。

でもね。

作るのはあなたなんです。

海にもぐるのが好きなら採ったばかりのアワビをその場で食べさせてあげるほうが、あれこれ考えるよりよっぽど喜んでもらえるかもしれません。

何年もかけて土を改良し、一口噛むとエネルギーが沸いてくるような野菜を提供する。

独自のハイキングコースを体験してもらってきれいな景色を眺められる場所におなかがすいたころに案内し各自が持参した弁当を食べてもらう。

料理といってもいろんなことを考えられるはずです。
自分に向いていないと思ったら一度すっぱりやめてみることです。

そしてその教材が自分に向いていないというだけで、詐欺だと思う必要もないですし自分がだめな人間だと思う必要もないんです。

イタリアンはたしかにおいしいけれど自分は肉じゃがを作りたいと思うかもしれないからです。

もうひとつ言うとここで書いていることも納得する必要もないんです。

ツールを買って先生の言うようにすることが一番あっている人もいるからです。

僕が言いたいのは主役は自分自身だということ。そして全ては自分を基準に物事を判断することが大事だということ。

そうしないと目の前にある全てのものがあなたにとって価値のないものとなるからです。

僕は不動産会社を経営して7年目になります。経営が安定せず昨年はこの喫茶るんるんでなにか活路を見いだすことが出来ないかとあがいていました。

今もお世辞にも経営が安定しているわけではありません。

ただいろいろやってきた中で自分だけは失わずにいたいという気もちは貫いてきたので、無駄にすごして来たということは何一つないんです。

スローライフアフィリエイトも推薦していますが、たくさんある内容の最初の部分しか読んでいないんです。

ああ、これは僕には無理だと思ったから

ただそれからいろいろなことを経験していくと書いてあることがやっとわかりだす。
そして次を読むのが今楽しみで仕方がないんです。

ネットビジネス大百科の販売者の和佐大輔さんは現在24歳、木坂健宣さんは29歳ぐらいだと思います。発売されたのが2007年なので今より5歳若いということになるのですが、話し方や内容を聞いているとはっきりいってどれだけおっさんの風格なんだ!といった感じです。

彼らはこれからまだまだ人生において学ぶことが多くあると思います。それは僕が言うよりも彼ら自身がわかっていることだと思うのですが、ネットビジネスで成功してビジネスとはなんぞやと偉そうに語っています。

はっきり言ってそんなことを語るのはまだまだ早いのでは?

と思うことがよくあります。

ただ

彼らは間違いなくそれぞれが自分が主役だと思っています。

そしてこの情報が氾濫する社会の中でそれを活かし、これからこの社会を生きていく為の処世術を提供しているスタンスはすばらしいと思います。

彼らによって自分の商売の進め方をかなり明確に描くことが出来るようになりました。

ずいぶん前のほうで言いましたが、

情報革命はまだ始まったばかりでこれから生きていくためには個人が生み出した価値が大企業が提供する価値を凌駕することが当たり前になる時代が到来することを前提に考えていく必要があります。

5年ほど前の商品なので紹介しているページが閉鎖されていたり、現在では使えない内容などがあったり、インタビューされている人が販売していたビジネスの悪評が飛び交っていたり、商品を販売している本人たちの悪評も飛び交ったりしてます。

でもね

あなたにとってそんなことはどうでもいいんです。

あなたがもしこの記事読んで自分に必要だと感じたら買えばいいしそれをうまく活用することが出来るかどうかはあなたの問題です。

うまく活用出来たか出来ていないかの基準を稼げたか稼げなかったかで設定してしまいがちな人はもう一度コーヒーを入れなおして最初から読み返してください。

最後まで付き合ってくれてありがとうございます。

本日のおまけ画像

気軽にメールが出来る券ネットビジネス大百科の購入特典

購入されて読まれたあとに営業する上でセールスレターの要素をどう活用したらいいのかとか商売にどう反映させたらいいかという質問があれば僕に連絡してください。真剣に考えてアドバイスさせていただきます。


るんるん閉店後自分を大きく変化させたコピーライティングの説明音声はこちらから購入できます。
ネットビジネス大百科 定価10000円

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。

【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
 http://www.mag2.com/m/0001511890.html

posted by 時間プランナー at 16:35| Comment(3) | ネットビジネス大百科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

スローライフアフィリエイト

前回、追記したのが昨年の10月ですので、あっという間に7ヶ月が経過しました。

アフィリエイトについては、あまり集中してやっていませんが、ネットを利用して集客することが少しずつ出来るようになり、今は安定した収入を得ています。(まだまだ生活するだけのレベルではありませんが・・。)

久しぶりに教材(スローライフアフィリエイト)を眺めているとこれからやるべきことがたくさん書かれていました。

僕は2011年2月にこの教材と出会って、ブログの作り方やアクセスの集め方などをゼロから覚えることができて、とても感謝しています。

ただ残念なのは、まだこの教材を一本も販売していないということです。

サト愛さんになんとか感謝の意を表したいと思っているのですが、力不足のために実現できていません。

現在、どういうわけか「スローライフアフィリエイト」で検索すると1位で表示されるようです。

さっき試しに確認したら本家をさしおいて表示されていました。

その上にはPPC広告で詐欺被害を取り戻すという司法書士か弁護士かのサイトがありました。

とても節操のないサイトであると思います。

内容もサト愛さんの活動もちゃんと調べないで、ただ情報商材の名前をリンクするような広告文を使っているのでしょう。

そんなところに依頼する人たちもたぶんたくさんいるのも不思議です。

スローライフアフィリエイトで被害届は出ないと思いますが・・・。

今日はとくに売り込もうと考えた訳ではなくて、購入してから早2年も経ったんだということで、編集ページに来ました。

もしあなたが購入を考えていらっしゃるのでしたら、僕からでなくても構いませんので買われることをおすすめします。

なぜなら悩んだときは前に進む方がいい結果になるからです。

2013年5月14日追記

==============================================

この記事を見ている人は、スローライフアフィリエイトを購入したかもしくは検討している人だと思います。

あなたにとってスローライフアフィリエイトがどんな意味を持つのかを考えてください。

この商品の中身については考える必要はありません。

僕はこれを買ったのが2011年の2月です。この記事は10月に書いてますので、購入してから2年近くになります。

なんとか「スローライフアフィリエイト」というキーワードで上位表示をし、訪問してくれた人に対して買ってもらいたいと思って記事を書きました。それが6月のことです。

その時の記事は下にそのまま残してありますので、興味のある人は読んでみてください。長いです。

4ヶ月前の僕が一生懸命に考えたことをまとめてあります。

その記事を投稿してから1本も売れていません。

ここからが本題なのですが、4ヶ月前に商品を売りたいと思って書いた記事には重要なことが抜けていたことがわかったので、今考えが冷めないうちに追加しておこうと思ったのです。

重要なこととはいったいなにか。
それは商品の中身には意味は無いということです。

意味がないというと勘違いされると思いますが、無料レポートを片っ端から調べれば同じかもっと今に即したノウハウが書かれています。

自分が思うキーワードで検索していくほうが、この商品にまとめられたことを丁寧にやっていくよりもよっぽど自分のためになるはずです。

理由は簡単です。
これはサト愛さんのノウハウだからです。

あなたがまったくの初心者であればあるほど自分で調べていくことをおすすめします。

僕はブログにアクセスを集める方法をこの教材から学び、とても勉強になりました。

19800円という金額は高いとは思わないし価値があると思っています。

ただ、今の僕が言えるのは中身に対して19800円の価値を求めるのはどうかと思います。

購入後、サト愛さんからのフォローがあります。

その内容についてもどうでもいいです。

それよりも彼女がどうやってここまで来たのか、

そしてこれからどう維持し、発展させようとしているのかを見ることが大切です。

それをあなたに置き換えてください。

同じことをやることは出来ませんし、やっていて苦痛に感じることはあなたに向いていないことです。

僕はこの商品に書いてあったことを忠実に実行し始めたのですが、2ヶ月で挫折しました。

なのになぜまだこれを紹介しているのか。

モノや人との出会いは、自分自身が引き寄せているものだと思っています。

この記事を読まれているのもあなた自身が考え、検索し、リンクボタンをクリックしたからです。

それに意味を感じる人もいれば感じない人もいるでしょう。

情報商材のアフィリエイトは、この「スローライフアフィリエイト」と「ネットビジネス大百科」しかしていません。あと特典などもつけていません。

商品の内容や特典などに価値がないと思っているからです。

あなたが目にする情報は全てあなた自身が発信しているからです。

意味がわからないかもしれませんが、そういう思考の仕方にならないと結果が出ないのがわかったからです。

僕はその二つの教材を買ったことをきっかけにして、様々な気づきを得ました。

それらをまとめると自分を売り込むしかないということです。それも自分がやっていて心のそこから楽しめる内容に即してアピールするしか幸福を手に入れられません。

僕は現在、月10万円程度の報酬を受けていますが、今後はその存在自体を売りにすることで様々な収入源を確保できるとわかっているので報酬はどんどんあがります。

それは結果が見えてます。

アフィリエイトはしていません。

その他、どんな情報商材でも塾でも同じです。

他人が作ったものは、全て自分自身が創造したものの一部なので、それに執着することは時間の無駄なんです。

メンターなどと他人を崇めて、それによって成長する人もいるのも事実ですが、最後は自分に語りかけるしか幸福を手に入れることができません。

今回、縁があってこれを読まれたあとに何かの教材を買うとかセミナーにいくとかコンサルティングを受けるとかされるのであれば、一度思い出してください。

内容に意味は無い。

その情報を得た自分にどれだけ成功イメージを明確に描くことが出来るかです。

ここまでの文章が理解できないとか僕が実際にネットを使ってどのように売り上げているかということに興味があれば、スローライフアフィリエイトを僕から購入してください。

購入後、お話しましょう。
スローライフアフィリエイト 19800円

2012年10月26日追記

==============================================
生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。

【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
 http://www.mag2.com/m/0001511890.html
==============================================
最初に書いた記事はこの下からです。↓↓


今日はアフィリエイト教材のご紹介をします。

あからさまに買ってくださいというのも変ですが、買ってください。
購入される方はこちらからどうぞ!>>>クリック

で、買う人はいないですね〜わーい(嬉しい顔)

このブログに来られる方はアフィリエイトってなんなんだろうという人や

これからアフィリエイトをやりたいと思ってるのだがいろんな教材があって、このスローライフアフィリエイトを販売しているサト愛さんがなんだか優しそうなんで、ちまたで噂されている詐欺商材ではないと思うんだけど、19800円という高額な商品なのでいろんな人の書いているものを研究してるんです〜

といった人がほとんどだと思います。

ちなみにサト愛さんの顔写真はブログで見れます。
http://chikyu3.livedoor.biz/

最初に買ってくださいといったのですが、僕がこのスローライフアフィリエイト(つうの間ではスロアフィと呼ばれています。)を購入したのはかれこれ1年半も前のことです。

未だにアフィリエイトで報酬をあげていません。

おいおい

それでは役に立たないじゃないかと99%のひとは思われたでしょう。

まずはじめに言っておきますが、もしアフィリエイトで稼ごうということでしたら僕から購入するのではなくアフィリエイトで月100万円以上をコンスタントに稼いでいる人から購入することをお勧めします。

じゃあアフィリエイト教材を買ってアフィリエイトしないのであれば意味無いじゃん!

などと

短絡的発想は自分を苦しめることになりますので、今日限りやめてください。

僕がこの教材を買ったのは、アフィリエイトをするためではなくインターネットで売上をあげる(集客する)仕組みが知りたかったからなんです。

ちょっとはおこずかいにでもなればいいな〜とか
サト愛さんは人がよさそうだな〜とか

いった理由もありましたが・・。



おこずかいにでもなればいいな〜

という考えでは絶対におこずかいレベルに達しないということがわかり、サト愛さんは想像通り人がよかったという結果となりました。

当初の目的のインターネットで集客する仕組みというのは正直頭で理解できても作業をするとなるとかなりの根気とモチベーションが必要です。

もしあなたがインターネットで集客を考えているのであればスローライフアフィリエイトを購入することをお勧めします。

購入してその中身を忠実に実践する必要はありません。

スローライフアフィリエイトの価値は中身よりもサト愛さんの行動や考え方を学べることと1年半も経っているのに未だにフォローのメールがいいタイミングで送られてくるところです。

この記事を書こうと思ったきっかけは今日送られてきたメールを見たからです。

今、本業の不動産(任意売却事業)において集客システムを構築している最中なのですが、たまたま見たメールの内容が今日やろうとしていた内容にリンクされていて、モチベーションアップに役立ちました。
集客システムの構築についての報告を記載したブログはこちらからご覧いただけます。
「チラシ・ダイレクトメール実践記」

アフィリエイトをする人や個人商店や僕のように小さな会社の経営者というのはとかく孤独になりがちです。

そんなときに仮に機械的なメールであっても変な後押しをしてくれることもあります。(変な後押しっていう言い方はないですね。サト愛さんすみません。)

19800円を1年半18ヶ月だとひと月約1,000円、サト愛さんのサポートは死ぬまで続けられるそうですから結果的にひと月に直すといくらになるのでしょう。

もし購入してみたいということであればサト愛さんのブログにスローライフアフィリエイトを購入した人たちの感想や紹介記事(レビュー)をまとめたものがありますので、そちらを参考にして下さい。
レビューを見てみる

僕と違ってほとんどの人はアフィリエイトを本気で実践されているかたばかりです。それとたぶんいい人が多いと思います。直接交流したことがないので責任は持てませんが、サト愛さんが掲載しているので安心できる人たちだと思います。

そんでもってここに来たのも何かの縁だからお前から買ってみようと思ったかたへは特典をつけましたので、是非買ってください。

なんと「メールで質問できる券」です。

よし決めたお前から買う!というひとはこちら>>>クリック

申し込みボタンを押した際に僕の特典が書かれた画面がでれば受け取れます。
スローライフアフィリエイト
赤枠のところに小さく「気軽にメールできる券」と書かれています。

他の方の特典と比べると「なんと貧弱な!」と100%の方が思うことでしょう。

ここで言い訳するようですが・・・

アフィリエイトをすることが前提で無いので特典は不要だと考えてのことです。

それと僕自身が購入したときに特典が多いほうがお得なんじゃないかと思ってこの人だ!というかたから買ったのですが、その特典を一度眺めただけでまったく使うことがなかったからです。

言い訳でした!

まあ

今日はアフィリエイトにはいろんな教材があってその活用方法もいろいろあるんだな〜

と言ったことが伝わればいいかなと思います。


本日のおまけ画像

気軽にメールが出来る券スローライフアフィリエイト

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。

【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
 http://www.mag2.com/m/0001511890.html










posted by 時間プランナー at 14:38| Comment(4) | スローライフアフィリエイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月01日

ブレインダンプ

本日の起業・独立系ブログランキングはこちらからご覧になれます。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

===============================

ブレインダンプという言葉を初めて聞く人も多いと思います。

ブレインストーミングとかブレインライティングとかとよく似ていて、とにかく頭に思いついたことを書き出すということです。

ダンプの意味を調べてみました。
[名](スル)《どさっと落とす意》1 「ダンプカー」の略。2 コンピューターで、記憶装置内やファイルの内容を、ディスプレーなど他の装置に表示したり移したりすること。また、その内容。エラー検出などに利用 ...

ネットビジネスに欠かせないセールスレターを書く際にまずその商材のことや自分の意気込み、購入者についてなどとにかく頭の中から全てを搾り出すことが大事だと言ってます。

「ブレインダンプ」で検索すると1位に「平秀信」さんが書いたブレインダンプの仕方のPDFがあります。

平さんとは面識もなにもないですが、人生の中でいろんなことを経験されている人だと思いますので、言葉に重みがあります。

ただ

ネット上にある言葉は、今の平さんの言葉ではなく当時の言葉というのもあるので、そこらへんはトータルで考えるようにしないといけないな〜

って考えてます。

少し脱線しましたが、平さんのPDFにはひとつの商品を売ることではなくビジネスで成功するためのブレインダンプのやり方を教えてくれていますので、関心があればダウンロードしてみてください。

ヤフーで「ブレインダンプ」と検索すれば今(平成24年6月1日現在)のところ大丈夫です。



ここでよく紹介しているネットビジネス大百科にも書いていますし、平さんの商材にも当然書いているでしょうし(買ったことがないのでわかりません)、その他ネットのみならずマーケティングを真剣に勉強している人なら必ず耳にする言葉なんですが、みんなが口を揃えて言っていることがあります。

言い訳しないでとにかくやりなさい!

です。



僕はまだやってません・・・

これがたぶん一気にブレイクできない原因なのかもしれませんね。

ただね

ひとそれぞれやり方っていうものがあって・・・

とか理屈をつけてみて自分を肯定すると

こうやって自分の頭の中にあるものをブログやメルマガやサイトや折込広告や他なんでもいいんですが、残るものに出し続けるのも長い目で見るとブレインダンプじゃないかと思うんです。

僕は2007年からブログを始めました。

現在いろんなところでブログを書いていて、記事数にすると1000もあるかどうかだと思うのですが、ひとつの記事が結構長くて文字数にするとまあまあの数になると思います。

先週も中古の家を販売するために無料レポート「不動産業者が絶対に教えない。家をあなたの思う値段で買うためのテクニック」というものを作りました。2日しかなかったのでとにかくブレインダンプではないのですが、搾り出しながら書きました。

興味があればこちらのページから直ダウンロードできますので、ご覧ください。
チラシ・ダイレクトメール実践記

今日も長々となりましたが、結論をいうと頭の中のものを出し続けるとなんか出来るようになる

かもしれないよ

って感じです。

ブレインダンプはとにかく書き出したものを優先順位をつけて取捨選択や並べ替えをします。

これから僕がするのは今あるブログを売り上げにつなげられるように並べ替えたり修正したり削除したりという作業に入ります。

これもいつまでとか決めていないので

だめなんでしょうね。

ネットビジネス大百科にはセールスレターを書く際に必要なコピーライティングの大事なところを丁寧に教えてくれています。

本10冊分ほどの価格ですが、損は無いと思います。(うそです。「コピーライティングをこれから勉強しようと思う人にとっては」でした。)

よければどうぞ!
ネットビジネス大百科10000円

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


生き方についての考えを少し違った視点で書いたメルマガを発行しています。

【このメルマガの発行人はあなたです!】

★メールマガジンは、以下のページから登録・解除することができます。
 http://www.mag2.com/m/0001511890.html
posted by 時間プランナー at 09:19| Comment(0) | ネットビジネス大百科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。