2011年06月24日

アイスコーヒーが出来るまで W

助っ人登場!わーい(嬉しい顔)

ミル2.jpg

大阪東洋珈琲さんに頼んでミルをお借りしました。

歴史を感じさせるいい感じのミルです。

蒸気機関車を連想させるようなフォルムで、昔の製品に共通する機能美が魅力です!

ミル1.jpg

挽いた珈琲豆をうける入れ物は、どこか豚をイメージさせるので、僕の中では「豚さん」と呼ぶことにします。

ミル3.jpg

そして待望のお豆さんです。

アイスコーヒー用 豆 1.jpg

アラビカ種100%のまじりっけなしの本格アイスコーヒー豆です。わーい(嬉しい顔)

レタッチして綺麗に撮影しました〜。

アイスコーヒー用 豆 2.jpg

そして

早速ミルで挽いてみました。

以前持ってきてもらっていた豆と比べてあきらかに粒が粗い気がしていたのですが、そのまま作りました。

浸透度合いが早く、あっという間に出来上がってしまって、やっぱりというか完成した珈琲の色は薄かったです。

ただ香りはきつくさすがに挽きたてだなと感じることができました。

ミルの調整が必要です。ふらふら

本日のおまけ画像

昨日、おととい売り出したカレー弁当を受けてピラフ弁当を実験的に売り出してみました。

ピラフ弁当.jpg

カレー弁当と同じく480円です。

ひとつ売れました〜わーい(嬉しい顔)


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

posted by 時間プランナー at 21:20| Comment(0) | 商品の研究と発表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。