常連のお客さんがおいしいと教えてくださったので、確かめに行きました。
いつも行列が出来ていて、今日も何人か外にいたのですが名前を書きに入ると喫煙席ならということで、すぐに入れました。
奥の喫煙ブースに入ったら視界が悪くなるほど煙が充満していました。
たばこを吸わない僕にとって未知の世界です。
砂糖入りのアイスコーヒーか入れてないのか選択できるということで、入れてない方でガムシロップとフレッシュを頼みました。

お豆さんもついてました。

商品ひとつひとつの味や個性も優れているのかもしれませんが、メニューや他の人が注文した商品を見ていると今度はこれを頼んでみたいなと思うようなわくわく感みたいなものを感じました。
行列が出来る理由がわかります。
本題のアイスコーヒーは、すっきりした感じでした。
今から思うと砂糖入りの方も頼めばよかったです。最初に砂糖を入れるとこくがでるみたいなので。
=============================
いよいよ来週の月曜日に大阪東洋珈琲さんへ焙煎の様子を見学しに行きます。
ただ残念なことに大阪市内では、アイスコーヒー用の豆を焙煎すると苦情が来るそうで茨木市の工場でやっているそうです。(煙がモクモク出るのが理由みたいです。)
その模様は、また後日。
本日のおまけ画像
新商品開発「フレンチトースト」
とりあえず今使っている包材にいっぱいになるようなのを作りたくて・・。

一応立ててみました。


頭の中では、外はかりっとしていて中からミルクセーキのようなジューシーさを味わえるようにと思っていましたが、みごとに失敗しました。
改良に改良を重ねれば出来るかもしれませんが、大変な手間がかかりそうなのでひとまずお蔵入りです。
家で作った茶碗蒸しようの出しにつけこんだフレンチトースト?は、完成するとたこ焼きの皮になりました。
パンの領域を完全に超えたことにびっくりしました。
もちろんソースとマヨネーズと青海苔をのせてビールでいただきました。
一度お試しあれ。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
