ちなみにこれ↓↓

写真は初期のもので、卵とハムを分けて出していたのでパンを4枚切り、三角を4つにしてそのうちの2つをお出ししていました。
ふたりで同時に注文していただくといいのですが、ひとりの場合は残りの2山が余るので今は、1人前の注文の際には、2枚のパンに卵2個分の焼き卵とハムを挟んでいます。
なので
目玉焼きと合わせて卵を3個使います。
卵が好きな方には好評です。
昔経営していた店では、タマゴサンドが注文されると卵3つでふたつの焼き卵を作っていたのですが、今は4つで作るようにしています。
長々と卵の話をしていますが、そのほか
たとえばトーストにマーガリンのほかにジャムを塗りたいお客さんがいれば無料でさせてもらっています。
今後は、でかでかとそのことについてアピールして行こうと考えています。
目玉焼きにかけるしょうゆもソースも用意はしているのですが、まだ誰も注文されません。
用意していることを分かるようにしていないからです。
るんるんのコンセプトは・・・
などというと大げさですが、
自分の好みに合わせて気軽にオーダーできる店を目指しています。
時間と材料費が少し余計にかかってもまた来てもいいなと思っていただけるならまったく無駄ではないからです。
今日はじめてこられたお客さんがサンドウィッチを一口食べていただいてすぐにチケットを購入してくださいました。
そのお客さんは、40年近くやってた喫茶店が閉店していつも食べていた玉子サンドを食べることが出来なくなったということで、来ていただくようになったお客さんの紹介です。
なんとその玉子サンドを出していた喫茶店で働かれていた人でした。

るんるんの出しているモーニングセットは、値打ちがあるというものもあれば高いと思われるものもあります。
人の好みによって変わるかもしれませんが、本当に値打ちがあると思われる商品はそれなりに素材であったり、技術であったり、店の空気であったり、様々な要素が融合して価格よりも価値が高いと誰もが感じるものでなければならないのだと思いました。
卵一個でリピート客になるかどうかが決まるかもしれないと思うと広告費の使い方ももっと考えないといけないと感じた1日でした。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
