2011年06月05日

るんるん2号×チャイルドパワー

またまた子供たちの力を借りることにしました。
まずはるんるん2号のデコレーションです。

3.jpg

1.jpg

こんな感じにできました。

2.jpg

新商品の蜂蜜ドッグの試食販売をやってくれました。

4.jpg

ちょっと涙がでそうです〜。

過去最高の売上となりました。わーい(嬉しい顔)(チケット販売をしていない日の中でですが。)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
posted by 時間プランナー at 21:19| Comment(0) | るんるんの進化過程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

撮ったはいいけど・・。

現在のるんるんは、午前7時〜11時の4時間営業なのですが、売り上げを伸ばすためのひとつとして貸切で利用してもらうことを考えています。

こどもの日と母の日にあわせて新聞折込広告を入れましたが、反響がありませんでした。
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/198544918.html

原因として金額の妥当性を判断するための要素がまったくない状況があげられることと、魅力的なサービスだとしてもあの閉鎖的なドアの向こうに楽しい空間があるのかどうかなど、問い合わせにいたるまでの動機付けが出来ていなかったと考えられます。

そこで。

今回は、パーティーメニューをビジュアル化してお客さんにイメージしやすいように看板を作ろうと考えました。



撮影したものです。

2.jpg

食べ物は、これの倍作ったのですが、撮影キット内に入りきらず結局2人前の撮影です。

友人も招いて試食会というか、擬似パーティーをしたのですが通常のメニューをこちらが押し付けて出すのもあまりよくないな〜という結果です。

だいたい大人も子供もあまり食べない(昨日のようなメニューだと)ことに気づきました。

でも折角撮影したので一応看板をつくってみようと思います。

昨日の宴会風景。
うちの家族(コテツも登場!)と友人です。

1.jpg

5名様までの貸切パーティーのご予約はるんるんへ!


なんて。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ラベル:貸切 パーティー
posted by 時間プランナー at 19:26| Comment(0) | 広告方法について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

OH!段ボール2

のどが痛くて体調が悪いです。

数日続いた雨の中、自転車でうろうろしていたのが原因かもしれません。

朝は声がでなかった・・。



誰ともなく愚痴るところから本日はスタートです。

るんるんの広告(店外ディスプレイなど)をする際にダンボールをよく使うのですが、今回は製作中の「るんるん2号」にプラスチック製のダンボール(プラダンと書かれていました。)を利用します。

3.jpg

4.jpg

プラダン3枚 900円
テープやはりがね 300円
合計1200円程度です。



体調不良の中、こつこつやって完成。

1.jpg

離れてみると

2.jpg

雨対策のかさを合体!

5.jpg

夏場にカキ氷などを売るときは涼しそうでいいかもしれません。

傘を含めた材料費
合計 約3000円
※スチールラックは大体6000円から8000円ぐらい別にかかると思います。

90センチ×90センチのプラダン3枚を購入したのですが、正面は丸々1枚、横は半分に切ったのをそのまま使い。

上に貼り付けているのも適当にしたら、のこった部分がちょうど棚板にはめ込めるサイズとなりました。

奇跡的です!

前回のOH!ダンボールはこちらです。↓↓
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/199196440.html 


本日のおまけ画像

「カラオケできますよ!」に使おうと思っています。

ハイテクな操作盤
7.jpg

本人映像もでます〜わーい(嬉しい顔)
6.jpg

今日はカラオケ付貸切パーティーようの広告写真を撮影するという口実で家族でパーティーやります!

声が出ないので歌えませんが・・もうやだ〜(悲しい顔)


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ラベル:ダンボール
posted by 時間プランナー at 14:31| Comment(0) | るんるんの進化過程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

ホットドッグのカレーキャベツ

今売り出し中(?)のホットドッグに挟むキャベツをカレー風味にするところをご紹介します。

まずサラダ油を引いたフライパンにキャベツをど〜ん!(うちではサラダに使っているのと同じで千切りです。)

14.jpg

次に味付け。
合わせ調味料(塩2:味の素2:こしょう1)を結構多めに入れます。

この調味料は万能なので、ピラフ、スパゲッティ、野菜炒めなどなんにでも使います。

どの料理も同じですが、この調味料を入れた段階で十分味ついてるやんってぐらい入れてしまいます。(たぶん料理のプロからみると邪道かもしれませんが、経験上やっています。)

13.jpg

ただし今回はビーフコンソメを入れるので、気持ち少なめでも構いません。

12.jpg

料理酒なども入れております。

そしてカレー粉。

11.jpg

弱火でまんべんなく混ぜます。

炒めすぎると苦くなります。



最後にケチャップです。

10.jpg

オムライスもイタリアンもそうですがケチャップは、すばやく混ぜ合わせてあまり火を通さないようにしてください。

この時点でお客さんが来られたので、完成写真が撮れませんでした。がく〜(落胆した顔)

これだけ食べると結構カレーの辛さが強いのですが、ソーセージもケチャップも粒マスタードもそれぞれ自己主張が強いので負けないぐらいにした方がおいしいです。(主観ですが・・。)

17.jpg

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いいたします。→人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



posted by 時間プランナー at 16:40| Comment(0) | 商品の研究と発表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。