2011年04月17日

メニューと店構え

今日も道具屋筋に行ってきました。
店の前に置く看板を探すためです。

ちなみに道具屋筋のすぐ近くに難波グランド花月というのがあります。
吉本のホームグラウンドとなる劇場で、平日でも人がたくさん訪れています。

その近くにあるお店の店構えは、競争が激しいせいでかなり気合が入っていました。

ざっとご紹介します!

まずは居酒屋さん。
看板の配置がパチンコ台のチューリップみたいです。
人が自然に誘われる感じですね。

居酒屋さんの店構え.jpg


続けていきます。

店構え1.jpg


店構え2.jpg


店構え3.jpg


店構え4.jpg


焼肉屋さんの店構え.jpg


店構え5.jpg


るんるんをすることにならなければまったく気にしていなかった店構えですが、注意してみると考えられてるな〜と感心します。

そういえば本業の不動産でも売れそうな新築現場とそうでないのとでは、現場の雰囲気でわかるものです。家のクオリティや価格を知らなくてもなんとなくここに住みたいと感じさせることが大切なのかもしれません。

脱線しましたが、もう少しご紹介します。

看板に少し手を加えて雰囲気を出しています。

看板1.jpg


そのお店。

看板のお店.jpg


そのお店の隣の隣の雰囲気のある店。
店構えと中の雰囲気がぴったりマッチしていました。

雰囲気のあるお店.jpg


最後に経費をかなり絞って作った看板です。

経費削減看板.jpg


正面。

経費削減看板2.jpg


裏。

経費削減看板3.jpg


店前じゃなかったので、撤去されるのを前提に費用をかけていないのかもしれません。
その先の交差点に同じ店の別看板がありました。

経費削減看板4.jpg


ネットの世界で看板に変わるものってなにになるんでしょう。
バナー広告が一番近いのかな。
パチンコのチューリップのようなバナー広告って・・・?

どうも違うような気がしますね。

店の前におく看板のようなネット広告を考えれば流行るかもしれません。

妄想はおいといて、いよいよ昨日お約束したるんるんのメニューのご紹介です。

実は、全6ページ中まだ3ページしか出来ていません。

一応途中経過です。

まず表紙から。

メニュー2.jpg


パンを売りにしたいので、全面にアピールしました。
開いたところは、左からモーニングメニュー、単品メニュー、持ち帰り用メニューにしようと思ってます。

メニュー1.jpg


裏表紙には、まだ完成していませんが、仕入先の王子商店街のお店や周辺の地図などを手書き風に作ろうと考えています。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
posted by 時間プランナー at 23:13| Comment(0) | オープン前の準備あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。