まだ開店前ですが、昨日店で準備していた時(午後5時ごろです。)に女性がいきなりドアを開けました。
「いいですか〜?」
お客さんでした。
店の前には看板もなにもなく、唯一あるといえば外壁に設置してある「カラオケ喫茶るんるん」という看板だけです。画像はこちら↓↓↓

こんな店のドアをあける勇気は僕にはありません。
慌てた僕は、「開店はまだなんです。すみません。」というのが精一杯で、カラオケをしに来たのかコーヒーを飲みに来られたのかぐらい聞けばよかったと思いました。
また特に時間がなかったわけではなかったので、せっかく来ていただいたのですから事情を言って出来ることは限られるが、それでもよければどうぞ〜。って言えばよかったなと少し反省しています。
その方からお金をもらおうとは思いませんが、それ以上に価値のあるいろいろな情報が聞けたと思うからです。
オープン前にしなければいけないことと決めておかなければいけない事が準備をすればするほど出てきています。
その代表的なことは、お客さんがタバコを吸ってもいいのか禁煙にするのかといったことです。
若いときにしていた喫茶店は40席程度あったし、喫茶店はタバコを吸う人がくつろぐ場所というイメージが定着していたので、禁煙などということを考えることはありませんでした。
しかし5席しかない狭い空間でタバコを吸わない人にとって煙は、邪魔なものなのか、それともそもそもモーニングを食べにきたり、コーヒーを飲む人たちにとっては、タバコは切っても切れないものなのかよくわかりません。
で奥さんに聞いてみました。
「禁煙やな〜」と言ってました。
僕自身昔からタバコは吸わないので、禁煙でいけるならそれのほうがありがたいのですが、コーヒーwithタバコっていうイメージが強いため悩んでいましたが、彼女の意見を尊重して店内は禁煙でスタートしてみようと思います。
・
・
・
・
・
と思いましたが、やっぱりもう少し考えてみます・・・。
皆さんの中でこの問題に対して参考意見などがあれば是非お聞かせください。

悩ましい問題が山積みです〜
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→
