2011年04月30日

母の日の広告

こどもの日に向けて5月1日に広告を入れようと急遽作成したのですが、あまりに急に作りすぎて内容が少しちぐはぐになっていました。
その時の記事はこちらです。→クリックでご覧いただけます。

一応そのときの原稿↓

貸切(こどもの日)_110501.jpg

こどもの日と書いているのに母の日のプレゼントはちょっと無理があるので、母の日に統一した広告を再度作り、5月7日(土)にまた5000枚を折り込みます。

訂正後の原稿↓

貸切(母の日)_110507.jpg

もともと基本使用料を母の日にちなんで880円にしようと考えていたのに最初の原稿ではすっかり忘れていました。がく〜(落胆した顔)

一回目は、
朝日新聞 3500枚
毎日新聞 1500枚



今回
毎日新聞 1500枚
読売新聞 3500枚

です。

毎日新聞は、同じところに配布してもらうことになるので、2度チラシを見てもらうことになります。

トータル10000枚のチラシでどれだけの反響があるか楽しみです。

ちなみに不動産の新規分譲チラシの反響率は、だいたい1万枚に1件あればいい方かもしれません。ふらふら
posted by 時間プランナー at 16:56| Comment(0) | 広告方法について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

全日本不動産協会 阿倍野支部

明日からゴールデンウィークですね。

るんるんの定休日は金曜なので、明日はお休みですが、あさってから連休に関係なく営業しています。

今日は、本業のほうの不動産関係でお世話になっている社長さんとその奥さんが来店してくださいました。

もともと地元で古くから営業されていて、るんるんの前は、花屋さんでその前はおはぎ屋さんだということを教えていただきました。

この小さなスペースでもいろんな店をすることができるんだなと感心しました。

話は、ぜんぜん変わりますが、以前ご紹介した渋谷109などがあるキューズタウンがオープンし、平成26年には近鉄百貨店が日本一の売り場面積を携えてオープンする予定です。

日本の閉塞感を忘れるぐらい賑わいを見せている気がします。

もし不動産業をしてみようかなと思われるかたがいらっしゃいましたら、阿倍野で開業されることをお勧めいたします。

同じするのなら、不動産の価値があがると予想される場所の方が、取引が多くなるからです。

不動産を開業する際には、協会に所属しなければいけませんので、その際は、全日本不動産協会 阿倍野支部までお問い合わせください。

いい人ばかりですよわーい(嬉しい顔)

社団法人全日本不動産協会 阿倍野支部ホームページ
阿倍野支部支部フェイスブックページ


阿倍野支部の皆さんで満席になった写真↓↓(記事:オープンハウスより)
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/201262259.html
ラベル:不動産 全日
posted by 時間プランナー at 15:41| Comment(0) | 日々の営業での気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

急遽作った広告です!

モーニング用の広告を作成しようといろいろ考えているうちにまったく違う時間帯に来ていただくための広告を作りました。

折込広告屋さんに電話すると明日引取りで5月1日(日)の折込となるのが、最短だということだったので、急遽原稿を作成し、これから印刷(B5サイズ、5000枚)します。

これが原稿です。↓↓↓

貸切(こどもの日)_110501.jpg

本業が不動産なので、輪転機という印刷機でだいたい1時間ぐらいで刷り上ります。

もともとカラオケ喫茶からスタートした店で、レンタルカラオケセットが遊んでいる状況なので、なんとか活用できないものかと考えての広告となりました。

貸切予約はなくてもとりあえず喫茶るんるんという店があるということを何人かには告知できるのではないかと思います。

5月1日が楽しみです。わーい(嬉しい顔)
posted by 時間プランナー at 17:10| Comment(0) | 広告方法について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

あべのキューズ OPEN

最近の阿倍野で一番の話題は、るんるんがオープンしたことではなく、キューズモールがオープンしたことです。

話題は、渋谷109が北やミナミを押しのけ、阿倍野に関西初の出店を決めたことでしょう。

店が終わって会社に戻る途中だったので、写真を撮りました。

あべのキューズ 109 1.jpg

笑っていいともを見てるような・・・

7.jpg

6.jpg

あまりにボケッとしてたので、ベビーカーにぶつかって大惨事になりかけました。

店舗の配置図です。

8.jpg

中には結局入らずです。

帰ろうと思ったらイベント広場のようなところから、楽団の演奏が聞こえてきました。

とその時

5.jpg

4.jpg

あれはまさか・・

3.jpg

遠くからだったので半信半疑で近づいてみました

2.jpg

この後ろ姿!そしてしっぽのA。

阿倍野区のマスコットキャラクター「あべのん」です。

1.jpg

区民便りなどでお見かけしていましたが、本物に会えるなんて・・。
感激しました。

・・・・・・

・・・・・・

モール内には、そのほかたくさんのお店などもあり、ドーナツ屋さんには行列ができていました。

10.jpg

るんるんも行列が出来るぐらいに早くなるよう頑張ります!
ラベル:阿倍野 109
posted by 時間プランナー at 18:59| Comment(1) | 日々の営業での気づき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

コーヒーチケットを販売

るんるんのコテツです。ご訪問ありがとうございます。
応援のクリックをお願いいたします。こちら→人気ブログランキングへ


昨日の来客予想3人に対して今日は2人でした。開店からずっと来ていただいている人たちです。売り上げは、昨日買ったコーヒーチケットを1枚購入していただいたので、過去最高売上高
3,850円となりました。わーい(嬉しい顔)

チケット設置写真

4.jpg

チケットと一緒にのぼりを購入しました。
その風景です。

2.jpg

なんとなく位置がしっくりこないので、以前ご紹介したお店をまねて、パチンコのチューリップ作戦にしました。

入り口の前にハの字で集客をこころみる作戦です。

3.jpg

結果2人・・・。

まあ当分これでいきます!

本日のおまけ画像



その前に重大発見をしました。

それは、

撮影キットについている背景紙をさかさまにつけていたことに気づきました!がく〜(落胆した顔)

その時の様子↓
http://kotetsu-runrun.seesaa.net/article/194088938.html

さっそく正しい使い方で一枚撮影しました。

蜂蜜トーストDELUXEです。

1.jpg

全部食べ切れませんでした・・・。

で、

今週は、いよいよ折込広告を作ろうと思います。

2つの内容で、折込先を新聞別に分けて入れます。

内容その1.早起きするといい1日が送れますよ!的な広告
内容その2.朝ごはんの準備をしないで済むからゆっくり用意が出来ますよ!的な広告

です。

サービスチケット等は、とりあえず無しにして、ひと口サンドをプレゼントしようと思っています。(ちなみに今日は4つ作って全部余りました〜もうやだ〜(悲しい顔)

広告の原稿が出来たらご報告します!


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
posted by 時間プランナー at 16:00| Comment(0) | 売り上げ報告と予想、期待など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

開店サービスを作ってみた!

まずは、本日の売上。

来店数4人
売上1810円

です。

昨日の予想の半分でした。
明日の予想は、控えめにして3人にしておきます。

弱気・・・もうやだ〜(悲しい顔)

というより少し冷静に考えてみるようにしました。

今日の収穫は、昨日来ていただいたお客さんのうちふたりが、今日も来てくれたことです。
あと、今日初めて来られたかたは、365日コーヒーを飲みに行くとおっしゃっていたので、明日きてくれるかどうか楽しみです。

それでは、今日の本題の開店記念サービスの粗品です。粗品というより粗食品?、試食?・・よく分かりませんが、一口大のサンドウィッチをメッセージとともにお持ち帰りいただこうと考えて作ってみました。

以下がその写真です。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

作りすぎて余ったサンドを食べてみると時間が経ったせいで、野菜の水分やドレッシングなどが染み出ていてパンがふやけていました。

改良の余地がおおありです。

粗品サービスは、明日からも当分続けていこうと思っています。

広告について、粗品以外でしたこと。

閉店後、のぼり購入。
看板の書き換え(うちの奥さんに書いていただきました。やっぱり女性の方がいいです。)

5.jpg

6.jpg

店の壁に取り付ける看板は、奥さんの無言の反対があったので、デザインを決めてから了解を得ようと考えています。

最後に

朝の有意義な時間を提供する店として

これから

朝についていろいろ考えていこうということで

とりあえず

本日の出発駅前の風景をパチリとしてみました。

夜明け前.jpg

午前5時20分の風景です。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
ラベル:喫茶店 開店 粗品
posted by 時間プランナー at 22:47| Comment(0) | 広告方法について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

開店当日の結果発表!

本日の売り上げを発表する前に昨日の準備中に店前に出していた看板をご紹介します。

2日間画像を入れていなかったので、本日は大サービスで!

1.jpg

道具屋筋の看板やメニューなどの専門店で購入しました。

看板7000円
雨よけカバー2000円
シール800円
持ち帰りようパンフレット入れ1000円

概算の値段です。大体総額1万円ちょいだったような・・。

これが裏

2.jpg

こちらがシールです。
ちょっと貼るだけで雰囲気が変わりますね。

3.jpg

翌日の告知

4.jpg



5.jpg

持ち帰り用パンフレット入れ

6.jpg

雨よけカバーをつけたところ。

7.jpg

そして本日の看板(ちょうど雨でした〜わーい(嬉しい顔)

8.jpg

こっちが裏(裏という言い方はおかしいかもしれませんね)

9.jpg

おもしろいことに向いている方向によってよく読まれる側が決まってきます。
「るんるんモーニング680円」の方をよく見られると高そうなイメージをもたれて入ってこられないかなと思って方向を反転させました。

そして店内の広告です。
名刺入れのうしろにポップをおけるようなスタンドを購入して作りました。

昨日は終電に乗り遅れそうだったので、パソコンで作ることができず、店内で急遽作成しました。

自分でも感心するぐらい字が下手です!もうやだ〜(悲しい顔)

10.jpg

11.jpg

二つおいてます。

12.jpg

13.jpg



本日の売り上げです。

昨日の予想10人に対して、結果は5人でした。
売り上げ合計 2100円です。

よくよく考えてみるとなんにも宣伝していないのに人が来ると考える方がおかしいかもしれません。

ただ5人でも売り上げが上がったことに今は驚きとわくわく感の両方を感じています。

今年からアフィリエイトについて勉強しているのですが、ブログを立ち上げていきなり2100円も収入が入ることはないと考えるとリアルの店ってすごいなと思います。

近いうちにサイドバーをカスタマイズしようと思っています。
るんるんのサイドバー↓↓

15.jpg

本日のおまけ画像

看板を買いにいったときにみつけた思わず入りたくなるディスプレイ

14.jpg

近くにも回転寿司屋さんがありましたが、人の入り方がぜんぜん違っていました。



明日の売り上げ予想

8人 3200円

です!わーい(嬉しい顔)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
ラベル:開店 喫茶店
posted by 時間プランナー at 16:25| Comment(0) | 売り上げ報告と予想、期待など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

いよいよ開店です。

明日、ひっそりと開店します。

結局、当初予定していた新聞折込広告やポスティングどころか店に告知すら出来ませんでした。
折り込み広告とポスティングは、途中でやめようと思ったので問題ないですが、告知ぐらいはしておきたかったです。

今日は、A型看板に「明日開店します。」とだけ書いて準備の間、店の外に置きました。

窓からちょうど見えるところにあったので、人が見ているところがよく見えたのでおもしろかったです。

明日は、久しぶりに早起きして出勤します。
今日は、このへんで!

・・・・

と思ったのですが、カテゴリが、「売上報告と予想、期待など」なので一応予想してみます。

開店が午前7時。
閉店が午前11時の4時間に何人来るか・・・。

よくて10人と予想。客単価を450円として、4500円かな?

楽しみです!わーい(嬉しい顔)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
ラベル:開店 喫茶店
posted by 時間プランナー at 23:38| Comment(0) | 売り上げ報告と予想、期待など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

リッチモーニング

昨日、業務用食材スーパーに行ってきました。

行く前に買うものをあらかじめ決めていたのですが、たくさんの商品を目にするといろんなアイデアが浮んできました。

アイデアというより単なる思い付きといった無計画なものかもしれませんが、メニューを作っている段階では、まったく入れる予定がなかったスープを出したいなと思ったのです。

スープといってもビーフコンソメをお湯で溶くだけのものですが、モーニングの前にスープが出されると単純にうれしいなと思ったからです。

その後は普通のモーニングになりますが、締めにアイスクリームをつけようなどと考えています。

るんるんの売りは保存剤や乳化剤を使っていないパンではあるのですが、商品以上に店の扉を開けてもらうためには、考えないといけないものがあります。

それは時間です。

朝早く起きる口実をるんるんに見出していただくことです。

出勤前ならその日の勤務をスムーズにスタートするため

週明けの月曜日ならその週をうまくのりきるきっかけ作り

日曜日なら家族でお出かけ前のスタートとして

1週間に1回でもいいと思うんですが、そういった特別な一日をるんるんでスタートしてもらうために早起きすることのメリットを訴求したいと思っています。

そこで一般的なモーニングよりも動機付けしやすいちょっとリッチなモーニングを提供しようと思い立ったのです。

以下がその内容です。

コンソメスープ

その日のジュース(ミニサイズ)

トースト(ハムエッグ&サラダ付き)

お好きなお飲み物

アイスクリーム

です。

値段は700円前後にしようと思っています。

名称は「るんるんモーニング」です。

このるんるんモーニングが名物になるかどうか・・・

というより、お客さんが喜ぶ顔を見れるように想像以上のリッチなモーニングを提供しようと思っています。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ



posted by 時間プランナー at 23:51| Comment(0) | オープン前の準備あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

王子商店街

昨日、王子商店街を歩きました。
いたるところに商店街を盛り上げようという看板があったので、ご紹介します。

閑散とした商店街風景

3.jpg

シャッターが目立って寂しいなと思っていたら商店街の定休日でした。

9.jpg

大阪市内の商店街で活気があるのは、天神橋筋商店街と駒川商店街のふたつぐらいしかないと思っていましたが、この王子商店街も地味ではあるけど盛り上げようとする努力がいっぱいです。

2.jpg

王子商店街の看板

6.jpg

タイとの友好関係があるみたいです。

1.jpg

記念の壁画

5.jpg

屋根のところにも看板が!

12.jpg

13.jpg

まだまだあります。ここからは拡大バージョンで。

11.jpg

10.jpg

8.jpg

7.jpg

とにかく閉店しているところには、看板を設置して商店街全体のイメージが暗くならないようにされていました。

こういった地道な努力とは対照的に今日、天王寺にあべのキューズタウンという大型商業施設がオープンしました。

昨日のヤフーニュースでも渋谷の109が大阪の2大繁華街「キタとミナミ」ではなく、阿倍野を選択したことに対するニュースを記事にしていました。

その記事に対する感想を別ブログに投稿しているので、よければご覧ください。

コテツ不動産「阿倍野に109

昔、中小小売業者の保護の為の大規模小売店舗法という法律がありました。

外圧などにより、規制の緩和から廃止
することになり、郊外に大型商業施設が次々に建設され、全国にシャッター通りと呼ばれる場所がどんどん増えてきてしまいました。

そのため昔ながらの商店街のような人と人とのつながりによって成立していた経済活動を見る機会が少なくなってきました。

たとえが変かもしれませんが、いきなり格好がいい男性が現れ、女性たちが次々に彼のもとにいき、多くの男があぶれて下を向いて歩いているような状況です。

平凡な容姿であっても格好のいい男性にはないよさをたくさん持っていることに自信を持ち、それをアピールすることで離れていった女性を取り戻して欲しいものです。

王子商店街は、上を向いてこつこつとアピールしているところです。

王子商店街ホームページも是非ご覧ください。
http://ooji-mall.com/

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
内容がおもしろいと思われましたら、応援をお願いいたします。→人気ブログランキングへ
posted by 時間プランナー at 23:55| Comment(0) | 飲食店開業の手続き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。